社会

思考法

【社会人必見】ロボットに奪われない&将来なくならない仕事とは

今回は数十年先を見据えて、ロボットに奪われない、また将来なくならない仕事について書きたいと思います。 バブル期に始まった平成時代も、約30年の幕を閉じようとしています。平成はまさに企業のグローバル展開が加速した時代だと思います。ただ、直近の約7年間で、新たな「地殻変動」が起き始めています。それは、デ...
思考法

これからの「働き方」「キャリア」はどのように変わっていくのか

この十数年の間に、「働き方」「キャリア」などの言葉をよく目にする機会が増えました。一昔前であれば、「出世」や「昇格」という言葉が主流だったのではないでしょうか。 一般的に使われる言葉やキーワードが変化する場合、背後には何かしらの大きな動きがあります。おそらく、仕事や働くことに対する「視点」が変わって...
思考法

「働き方改革」を題材に、物事の背景を捉える思考法を磨く

昨今、「働き方改革」という言葉をよく耳にします。この言葉、どういう意味で使われているのかちゃんと自分で説明できますか? 「残業せずに、早く帰宅するようにということ…」 確かにこの言葉には、残業しないようにという意味も含まれていると思います。ただし、残業がなくなることは結果であって、目的ではないはずで...
読書のすゝめ

変えていく生き方~「キャリアの定型」を壊す方法論

昨年の10月から書き始めた本が、今年の11月中旬頃にようやく販売される予定です。本のタイトルは、『変えていく生き方 ―「キャリアの定型」を壊す方法論 ―』(著者:冨永圭祐)です。 Amazon POD(プリントオンデマンド)や電子書籍サイトにて購入することができます。紙と電子端末のどちらでも読むこと...
思考法

スマホにためた自分自身を励ます19のメッセージ

この一年間、スマホのメモ帳にためておいた「メッセージ」を、自分自身に対して、改めて投げかけようと思います。弱気な自分を𠮟咤激励。「初心忘れるべからず」ですね。 - いいこと、わるいこと、すべて丸ごと楽しんでいく - 他人と比較しない、昨日の自分とだけ比較する - 日々、できることを、少しずつ、少しず...
思考法

情報の多面的な捉え方

最近、考えていることを書きたいと思います。何かというと、「情報収集」と「意思決定」についての実践方法です。 なぜ、こんなことを考えているかというと、現在のようなデジタル社会においては「情報」が簡単に取得できるようになっているからです。それは同時に、意図せずに質の低い情報も手にしてしまう可能性も高いと...
思考法

今後の教育・人材育成を4つのポイントで語る

最近、ネット記事や新聞で「教育」や「人材育成」というキーワードを頻繁に目にします。私も同じ分野に身をおく者として、今後の教育や人材育成の在り方について改めて考えてみたいと思います。 教育や人材育成に関して、次の4つのポイントで深堀していきます。 誰が(Who) 誰に(to Whom)/いつ(When...
思考法

【社会人必見】キャリアの視点に一石を投じる

皆さんは自分のキャリア(仕事や職業の経歴)を普段どのように捉えているでしょうか? 多くの人は、年収の増減や業界の成長率・安定性などの観点で考える傾向があると思います。 切り口は色々とありますが、今回はキャリアをどの視点(立場)から捉えるかの話をします。 今後の自分自身のキャリアを見つめ直す上で、少し...