思考法 【継続・習慣のすすめ】辛い現状を変えるための方法とは 「現状を変えたいと思ったことはありませんか?」 平凡な日常から抜け出し、映画のような刺激に満ちた世界で生きたいなど、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 最近は、人生100年などと言われていますが、自分の年齢を引いた「残... 2020.01.27 思考法
思考法 【後編】子育てや部下の指導にも使える最強のコーチングスキルとは 後編では、コーチングの具体的なやり方について書いていきます。前編でも少し書きましたが、コーチングは「プロセス」と「サイクル」の掛け合わせで展開していきます。 「プロセス?サイクル?何それ...」 先ず「プロセス」とは、コーチングを進... 2019.02.25 思考法
思考法 【前編】子育てや部下の指導にも使える最強のコーチングスキルとは 最近は、大学生や社会人の若い人から、色々と相談を受ける機会が増えてきました。ふと、なぜ自分に相談しに来てくれるのかと考えた結果、私の「コーチング」スキルにその答えがあるのではと思いました。 私はコーチングの知識やスキルを本で独学した程度で... 2019.02.15 思考法
思考法 情報の多面的な捉え方 最近、考えていることを書きたいと思います。何かというと、「情報収集」と「意思決定」についての実践方法です。 なぜ、こんなことを考えているかというと、現在のようなデジタル社会においては「情報」が簡単に取得できるようになっているからです。それ... 2017.11.04 思考法
催し物 自立塾、はじまる(第5話:講座編) 第5回目は、「自立塾」が提供する具体的な講座の内容を紹介します。現時点で開講している講座を以下の表に掲載します。随時、新規の講座も設定していく予定ですのでお楽しみに。 ※下記は初期の講座構想です ステージ 講座 ... 2016.01.03 催し物