【自助の精神】人々は今、どう生きるべきか?
2020年5月10日 人生観
「人々は今、どう生きるべきか?」 今回は、上記の問いについて、私が考えていることを書こうと思います。 結論から述べると、「自分の頭で考え、主体的に行動していく」ことが極めて重要です。逆に危険な選択肢は、外的環境が好転する …
【継続・習慣のすすめ】辛い現状を変えるための方法とは
2020年1月27日 思考法
現状を変えたいと思ったことはありませんか? 平凡な日常から抜け出し、映画のような刺激に満ちた世界で生きたいなど、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 最近は、人生100年などと言われていますが、自分の年齢を …
【仕事解説】常に10年後を考え、仕事の幅を広げて行こう
2019年11月5日 思考法
久しぶりにブログを書きます。ここ3ヶ月は、スケジュールに仕事を入れすぎたため、気持ちの余裕が少しなくなっていました。 あれやこれやと、ほぼ週6日以上、毎日働いていました。そんな勤労なキャラではないのですが、何とか頑張って …
自分らしく生きるためには、一回目に挑戦する「勇気」が必要だった件
2019年7月14日 思考法
ちょうど3ヶ月前に、フリーのコンサル案件(IT関連のお仕事)に参加する機会に巡り会いました。案件を紹介してくれるWebサービスに登録していたところ、オファーのメッセージが届きました。 この案件は雇用契約ではなく、外部のパ …
まだ見ぬ「未来」に向かって、「今」の連続を生き抜く
2019年6月16日 人生観
転職を機に、住み慣れた関西を離れ、東京にやってきました。あれから、ちょうど3年の月日が経ちました。「今」の自分を客観的に見てみると、3年前の自分が思い描いた自分とは、どこか違っているような気がしています。 悪い意味で、視 …
会社員が「副業」をすることで失ってしまうものとは何か
2019年5月31日 思考法
今回は、「副業」についての私見を書きたいと思います。 結論から先に述べると、ただお金を稼ぐためだけに副業をするのであれば、あまり効果的な結果は得られないと考えます。(ただし、生活費など必要なお金を稼ぐためのケースは除きま …
【現代人必見】仕事や勉強だけに支配された人生の危険性とは
2019年5月5日 思考法
一般的に日本人の平均寿命は、およそ80~90年と言われています。先の事は分かりませんが、自分の今後の人生をどのように生きていくべきかと、時々考えることがあります。 そこで、今回は、過去の自分が何に対して時間を使ってきたの …
今、冨永さんの「事業ポートフォリオ」はどうなっているのか?
2019年4月14日 ビジネス
今回は、現在の私の「事業ポートフォリオ」を整理してみました。3年前に勤めていた会社を辞めて以降、様々な分野で可能性を追求しながら、人生を駆け抜けています。 ビジョン 私の活動の根底にあるビジョンは一貫しています。それは、 …
【社会人必見】ロボットに奪われない&将来なくならない仕事とは
2019年3月23日 思考法
今回は数十年先を見据えて、ロボットに奪われない、また将来なくならない仕事について書きたいと思います。 バブル期に始まった平成時代も、約30年の幕を閉じようとしています。平成はまさに企業のグローバル展開が加速した時代だと思 …
【新社会人向け】入社3年以内に絶対身につけておくべき3つのセンス
2019年3月14日 思考法
そろそろ4月になるので、今回は新社会人向けに、入社3年以内に絶対身につけておくべき「3つのセンス」(投資、働き方、行動)を紹介したいと思います。社会人2~3年目の方も、今からでも遅くないので、ぜひ読んでみてください。 現 …